2012年1月31日火曜日

2月24日からの松本久子さんの「バロックパール展2012」のDMが出来ました。

「バロックパール展2012 by 松本久子」のDMが今日出来上がりました。

松本久子さんは、今回がガレリア表参道で初めての開催になります。
毎年この時期に長野で「バロックパール展」を開催して数年が経ち、この時期を楽しみにされている方も増えていらっしゃいます。

開催は2月24日から
初日には作家の松本久子さんも在廊しております。一度ぜひお出かけください。

「バロックパール展2012 by 松本久子」は、2月24日より3月5日までです。(2月29日は定休日)その他、詳細はこちらでご確認ください。

展覧会写真

入り口の大胆なグリーンのキモノです。

小山憲市銀座展初日

今日から恒例の銀座での小山憲市さんの展覧会です。もう11回目を数えます。今回もレベ
ルの高い力作が揃いました。
ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思っています。

2012年1月28日土曜日

川村忠晴さんの灯りです。

ちょっとしたコーナーや玄関などで効果的に使えそうです。
マンションなどにも合いそうな、軽さがあります。
参考までに価格は8400円です。

如月・灯りのあそび展開催中

いつになく寒い日が続いています。ガレリアには、ステンドグラスや鐵、植物、ガラスなどいろいろな素材、技法の作品が並んでいます。灯りの好きなお客さまが、毎年楽しみにきていただけるのは、私たちの喜びです。
川村忠晴さんの、竹や木に楓などの葉を添えた密やかな灯りも好評です。
入り口は大須賀昭彦さんのステンドグラスでお迎えです。

2012年1月26日木曜日

如月・灯りのあそび展の展示

雪の降る中、暖かな灯りの展示をするのは、楽しい仕事でした。

今回は、例年のレギュラーメンバーのガラス工房橙や鉄の山麓アトリエのほかに、安曇野の松川村で、洗練されたシンプルなステンドグラスの灯りづくりで定評のある、大須賀昭彦・和子さんや、植物を使った美しい灯りの造形の川村忠晴さんなどが参加してくださっています。
見ごたえのある作品が並びました。

寒い時期にほっとするようなギャラリー空間になりました。ぜひお出かけください。
「如月・灯りのあそび展~ 暮らしの中のあかり」は、明日27日より2月6日までです。(2月1日は定休日)その他、詳細はこちらでご確認ください。

2012年1月22日日曜日

「新春 こだわりの帯と羽織展」最終日

今日は今年最初の企画展「新春 こだわりの帯と羽織展」の最終日でした。
1月という何かとお忙しい時期でしたが、たくさんの方にいらしていただきました。
最近はキモノを着てお出かけの方を、街中で見かける機会が少し増えたように感じます。30~40歳代の女性たちが着物に関心を持って、着てみたいという方が多いのも心強い感じです。
着てみたいけど、キモノはなんだか難しそう!高そう…!と思っている方は、ぜひお母様、お祖母さまをはじめ、周りの女性たちに「着物着たい!」宣言をすることをお勧めします。箪笥の中に眠っているキモノが、集まってきますよ。

本日、善光寺表参道ギャラリーラインの「アートトークSPECIAL 2012 善光寺鷹司上人に学ぶ花結び」の申し込みを始めました。
「花結び」は王朝時代から続く組紐の装飾結びです。いろいろな形に結び、御簾、几帳などの調度や、装束の飾りに使われた3000種もあるという伝統の手仕事です。この伝統の継承者である大本願の鷹司上人は後世に少しでも残そうと、花結びのお手本を作っていらっしゃいます。今回特別に講座を開いて、教えていただくことになりました。
善光寺の灯明まつりの最中ですが、めったにない機会ですので、興味のある方は是非ご参加をお勧めします。

アートトークの参加申込みはガレリア表参道(ギャラリーライン事務局)へお願いいたします。みなさまのご参加お待ちしています。

善光寺表参道ギャラリーライン アート・トーク Vol.16
アートトーク2012 「善光寺鷹司上人に学ぶ花結び」
日時:2月12日(日)13:00〜15:00
場所:善光寺大本願
講師:鷹司誓玉上人
受講料:3000円+材料費
持ち物:ピンセットまたは目打ち
「善光寺鷹司上人に学ぶ花結び」の講座についての詳細はこちらでご確認ください。

※写真は、「善光寺鷹司上人に学ぶ花結び」のチラシです。講演参加者はピンセットまたは目打ちをお持ちください。

善光寺表参道ギャラリーラインのサイト
http://galleryline.jp/

2012年1月20日金曜日

静かな日

昨晩の予報を聞いて今日は大雪になるかと思っていましたが、善光寺界隈ではほとんど雪が降りらずほっとしました。しかし、雪の予報を聞いたみなさんが出かけるのを控えたのでしょうか、本日のギャラリーはとても静かでした。

開催中の「新春 こだわりの帯と羽織展」の展示写真を一枚紹介します。
この写真は、京都の山口三惠子さんがディレクターをしている、シンプルで品格あるキモノブランド「ゑくらどうる」の袋帯の展示です。金銀遣いや色を抑えながら、織紋様は古典的な「ゑくらどうる」の帯は、フォーマルからお茶席、場合によっては、紬の無地などにも似合います。こんな袋帯を探していたの!とおっしゃる方が多いのもうなづけます。
今年5月中旬には『新しい着物と帯の提案 ゑくらどうる展(仮)』を開催予定です。お楽しみに。

2012年1月19日木曜日

来月9日から始まる、お雛さま展のDMデザインが出来上がりました。

16日に撮影した「春を彩る いろいろお雛さま展」のDMデザインが出来上がりました。

今回出品していただいた作家さんは、木彫木目込のお雛さまを作っている、荒井慶子さん、大川光子さん、大島和子さん、勝川七子さんとガラスのお雛さまを作っているガラス工房 橙さんに、今回初めてお雛さま展に出品いただいた、縮緬など古布を使った伝統的なお細工物の制作と伝承に努められている渡辺八重子さんの6人になりました。

木彫木目込のお雛さまのお顔は、ひとつひとつ違いますので会場でお気に入りのお雛さまを探しにお出かけください。

「春を彩る いろいろお雛さま展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2012年1月17日火曜日

お雛さまの撮影をしました。

今日の午前中に、作家の大川さんが作品を持ってきてくださり、午後からお雛さま展のDMに使用するための作品の撮影をしました。
今回は作家さんが大変多忙にて、今の時点では作品が間に合わないということでDMに使用する作品点数は少ないのですが、素敵なお雛さまを準備して頂きました。しかし、お雛さまの表情をうまく写すのは難しく毎回悩みながら撮影しています。

今年から初めてガレリアでお雛さま展を開催しますが、今までの座アッシュ・アールと違って会場がだいぶ広いので展示に工夫が必要かなとスタッフ皆で色々考えています。

まだ、詳細は決まっていませんので、もう暫くお待ち下さい。

2012年1月16日月曜日

荒井慶子さんと勝川七子さんが作品を持って来てくださいました。

来月のお雛様展のために、荒井慶子さん(木彫木目込)と勝川七子さん(木彫木目込)が、DM撮影用の作品を持って来てくださいました。
明日、撮影なので作品を見るのが楽しみです。

お雛様展の詳細については決まり次第お知らせします。

2012年1月14日土曜日

キモノで楽しむ新年会


今日、キモノで楽しむ新年会が開かれました。皆様、新年らしい晴れやかなお着物でご参加でした。それぞれの年代なりの着こなし、楽しみ方がすてきでした。ゲストは上田の紬作家小山憲市さん、小山さんも自作の着物に羽織で参加でした。

今回の特別企画の撮影サービスでは、カメラマンの増久仁美さんも本格的に機材を持ち込んで、ギャラリーの一角が撮影スタジオになって、お客様もモデル気分で盛り上がりました。

いろいろなポーズを撮影して、その中から好きなカットの写真を選んでいただくという、贅沢な撮影会でした。キモノ姿の美しさを感じるような、見返り美人?!的なポーズなど、様々に遊んでいただきました。
この数年特に普段に着物を着たいという女性が増えています。いまや晴れ着になりつつありますが、かつての着物は働き着であり、日常着でした。
「キモノなんか持ってな~い!」という若い方も、着付け教室に通わなくても、身近な慣れた人からちょっと習って、お家の箪笥や、おばあさま、叔母様などの箪笥を探して、着物に挑戦してみていただきたいと思います。
こんな身近な美しい伝統をぜひ大事にしましょう。着物を着ると、姿勢もよくなるし、身体感覚や季節感に鋭敏になりますよ!

2012年1月13日金曜日

善光寺表参道ギャラリーライン

今年はじめての、善光寺表参道ギャラリーラインの打ち合わせがありました。
2月12日1時より、善光寺大本願にて開催する鷹司お上人さまによる「花結び」の講習会の打ち合わせや、4月以降の運営について話し合いました。
「花結び」という中世から続く日本の伝統の手仕事に触れる貴重な機会ですので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。

「花結び」の講習会については善光寺表参道ギャラリーラインのサイトでご確認ください。

善光寺表参道ギャラリーラインのサイトはこちら
http://galleryline.jp/

※「花結び」の講習会の日付が間違っていましたので修正しました。(2012.1.19)

2012年1月12日木曜日

次回開催の第6回AKA・AKA・YA 如月・灯りのあそび展のDMが出来ました。

今回で6回目になる「AKA・AKA・YA 如月・灯りのあそび展」のDMが出来上がりました。
会期は、今月の27日から2月6日までの11日間になります。
前回参加されていなかった松川村の大須賀昭彦・和子(ステンドグラス)さんと東京都の川村忠晴(植物)さんに今回ご参加いただきました。

詳細は、こちらでご確認ください。

今年の「長野灯明まつり」に来られる方は、昨年とはまったく違った気持ちで見に来られるかと思います。その帰りに、小さくても温かい灯りをご覧いただければと思います。

2012年1月10日火曜日

カメラマンの増尾さんと打ち合わせ

今日、カメラマンの増尾さんとギャラリーで今度の土曜日に行う「キモノで楽しむ新年会」の撮影打ち合わせがありました。
ライティングなどに影響するので、ギャラリー内のどの場所を使って撮影するか、バックはどの様にするのかなど、会場の下見と細かい打ち合わせをして帰られました。

今回の撮影は特別料金ですので、是非お着物で新年会への参加していただき、お着物姿を一枚いかがでしょうか。

「キモノで楽しむ新年会」
日時 1月14日(土)PM2:00~6:00
会場 ガレリア表参道(TEL026-217-7660) 
会費 2,000円(参加希望の方は1/13までにお電話をいただければと思います。)
撮影料金 1カット 1,500円(キャビネ版)会費とは別料金になります。

詳細は、1月8日のブログにてご確認下さい。

2012年1月9日月曜日

前原和子さんがいらしてくださいました。

今日、作家の前原和子さんが娘さんとお見えになりました。

今回、突然前原さんがいらしたので、休みだったスタッフは、前原さんにお会いしたかったと言っていました。

2012年1月8日日曜日

「キモノで楽しむ新年会」のお知らせ。小山憲市さんもゲストで参加されます。

急なお知らせですが、以前からご要望の多かった着物を着ての「キモノで楽しむ新年会」を1月14日に催します。最近着物を着始めた方から長年着物を愛用されている方までいろいろな方がいらしゃいますので、お気軽にお出かけください。


「キモノで楽しむ新年会」のご案内

あけましておめでとうございます
 今年は雪も多く寒い日が続いていますが、初詣に行った善光寺は今まで見たことのないような賑わいでした。
 大きな災害や経済不安など今までにない厳しい時代ですが、美しいもの、継承すべきものを大事に、日々の暮らしを調えることも、この 時代を生きるひとつの力になるかと思っております。
 長く展覧会をしてまいりました紬作家小山憲市さんをゲストに、初春をキモノで楽しむ会をしたいと思っております。
 お気軽に、お誘いあわせの上、できるだけお着物でご参加くださいませ。ワインやおつまみ、デザートをご用意してお待ちしております。

ISHIKAWA地域文化企画室 石川 利江


日時 1月14日(土)PM2:00~6:00
会場 ガレリア表参道(TEL026-217-7660) 
会費 2,000円(参加希望の方は1/13までにお電話をいただければと思います。)

《特別撮影サービス》
着物姿をきちんと撮影してみたいというご希望を聞き、CM撮影などで活躍するカメラマンの増尾久仁美さんにお願いしました。今回は特別価格で撮影をいたします。
撮影時間は15:00~17:00までの間お好きな時間で。
料金は、1カット 1,500円(キャビネ版)

2012年1月7日土曜日

先月末に撮影した小山憲市さんのDMデザインが出来ました。

銀座清月堂画廊で今月31日から始まる第11回目の小山憲市紬織展のDMデザインが出来ました。
作品と日程詳細はこちらのサイト「ISHIKAWA地域文化企画室」でご確認ください。
画面上の色見は誇張された色になってしまっていますので、会場にて直接作品を見ていただければ、また違う印象をもたれると思います。
会期中は作家も常駐しております。お気軽にお出かけください。

2012年1月6日金曜日

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

本日より「新春 こだわりの帯と羽織展」が始まりました。
ぜひゆっくりとお遊びにお出かけください。