2014年12月29日月曜日

「第14回 小山憲市紬織展(東京銀座)」のお知らせ

毎年東京銀座で開催しております小山憲市紬織展も今年で14回目になります。
昨秋から小山さんは銀座での展覧会に向けて、忙しい中であれこれアイデアを練っていたようです。力の入った新作の数々をご覧いただきたいと思います。お誘い合わせの上お出かけくださいませ。

会期 2月3日(火)〜2月8日(日)の6日間
会場は銀座の清月堂画廊となります。
東京都中央区銀座5-9-15 銀座清月堂ビル1F
「第14回 小山憲市紬織展(東京銀座)」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年12月22日月曜日

2015年最初の企画展「仏のかたち展」のお知らせ

多くの祈りを必要とする今の時代に、現代アートから木彫作品までいろいろなジャンルの作家たちによる「仏のかたち」の表現と出会ってください。

■出品作家 飯島洋子 (リトグラフ/東京都)・長井武志 (木彫/さいたま市)・ナカムラジン (アクリル/御代田町)・生井巌 (墨絵/小平市)・広瀬毅 (建築/長野市)・宮岡貴泉 (陶/日高市)
■特別出品 吉水快聞 (彫刻/奈良市)・小山利枝子 (アクリル/長野市)

会期3日目の1月10日(土)15:00〜 僧侶であり、表現者でもある若麻績敏隆さんと吉水快聞さんお二人によるギャラリートーク「仏のかたち・祈りのかたち」を行います。その後17:00からオープニングパーティも開催します。お気軽にご参加ください。

会期 1月8日(木)〜1月25日(日) 1月14日(水)・21日(水)は定休日となります。
「仏のかたち展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年11月25日火曜日

2014年「冬のプレゼント展」のお知らせ

贈り物の季節がやってきました。大切な方へのありがとうの気持ちをこめて・・・、今年も頑張ったご自分へのご褒美に・・・、心ときめく上質な贈り物を集めました。どうぞお出掛けください。

会期 12月5日(金)〜12月23日(火・祝) 12月 10日(水)、17日(水)は定休日となります。
「冬のプレゼント展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年10月27日月曜日

「第18回 きもの通のキモノ・リサイクル展」のお知らせ

毎回素晴らしいキモノや帯が集まります。眠っていたキモノが新しい着手を得て蘇るのは見ていても楽しいことです。たくさんのキモノや帯びをご覧いただけます。お気軽にお出かけください。

会期 11月7日(金)〜11月22日(土) 11月12日(水)、19日(水)は定休日となります。
「第18回 きもの通のキモノ・リサイクル展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年9月24日水曜日

「小山利枝子展」のお知らせ

小山利枝子さんの個展が2年ぶりに開催されます。2年の間に作品に変化が現れたかどうか、ぜひ会場にてご覧ください。

会期3日目の10月25日(土)13:30からギャラリー・トークが開催されます。ゲストに中村隆夫(多摩美術大学教授)、植草学(信濃毎日新聞社)のお二人をお迎えして、アートについて語っていただきます。どうぞ、お気軽にご参加ください。

会期中は作家の小山利枝子が会場におりますので、どうぞお出かけください。

会期 10月23日(木)〜11月3日(月・祝) 10月29日(水)は定休日となります。
「小山利枝子展」の詳細は、こちらでご確認ください。

「小山憲市紬織展」のお知らせ

今年も小山憲市さんの紬織展の季節になりました。回を重ねるごとに大胆さと繊細なデザインが一層の魅力を増しています。ぜひ会場でご覧ください。

会期中の11日〜13日、18日、19日は、作家の小山憲市さんが在廊しております。

会期 10月11日(土)〜10月19日(日) 10月15日(水)は定休日となります。
「小山憲市紬織展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年9月12日金曜日

日本の布の衣 和服でもなく、洋服でもなく。

ー小川昌美展ー
本日、始まりました。
全てのお洋服が和服地、いわゆる反物から仕立てられています。
作家の小川昌美さんは、千年以上もカタチを変えずに在る着物のお仕立ての精神性を大切に、布をいつくしみ、なるべく鋏を入れずに和裁で衣服を仕立てています。
 
 
アンティークの紬、喪服の縮緬、夏物の絽、胴裏地からは、美しいシルエットやドレープが素敵なジャケットやブラウス、ウェストが自由に調節できるパンツやスカートが、木綿の白生地の反物からは4種類のデザインのブラウスが仕立てられています。
どれも手を通してみたいものばかり・・・
新しい和の装いを、どうぞご覧になりにいらしてくださいませ。
 
 
※会期中、作家の小川昌美さんが在廊くださいまして、会期中に限りお手持ちの着物から衣服へのお仕立て替え、反物からのオーダーメイドも承っております。お気軽にご相談くださいませ。
 
 

2014年8月31日日曜日

「Afa autumn collection 2014 真砂三千代 秋の衣展」のお知らせ

季節ごとに開催しています真砂三千代さんの企画展。今回秋の衣展では、紺のダブルフェイスのジャケットや一重のコート、シャキッとした風合いのウール麻のパンツやシャツを作りました。ライフアファのニットやTシャツと組み合わせ、カジュアルなお洒落を楽しんでいただけると思います。ぜひ会場にてウールの柔らかい肌触りをお試しください。

会期 9月26日(金)〜10月6日(月) 10月1日(水)は定休日となります。
「Afa autumn collection 2014 真砂三千代 秋の衣展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年8月30日土曜日

「日本の布の衣 和服でも、洋服でもなく。−小川昌美 展−」のお知らせ

和服のあり方を大切に残しつつ、現代の生活に於いても過ごしやすい新しい和の装いをご提案したいと思っております。大切な思い出のある布を、再びお召しいただく機会となりましたら幸いです。
会期中に限りお手持ちの着物から衣服へのお仕立て替え、反物からのオーダーメイドも承っております。 お気軽にご相談ください。

会期 9月12日(金)〜9月17日(水) 会期中は無休です。
「日本の布の衣 和服でも、洋服でもなく。−小川昌美 展−」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年8月19日火曜日

「お茶の時間 〜お茶の器あれこれ〜」のお知らせ

陶器は奈良千秋さん、平林昇さん、高仲健一さん、村上奨さん、ナカムラジンさん、染付は福西雅之さん、竹芸は小出文生さん、木工は芦田貞晴さん、スタジオKUKUさん、コバヤシユウジさん、漆は石本愛子さん等11人の作家さんに出品していただきます。

あなたのお茶の時間のための器を探してみませんか。
会場では、立礼でのお茶席もご用意しています。お気軽にお出かけください。

会期2日目の9月6日(土)17時〜19時には、ガレリア表参道から善光寺方面に歩いて5分(約300m)ほどのところにある、ぱてぃお大門内の茶室[無心庵]において「月待ちの茶会」を開催します。(参加費 500円)
「月」をテーマの遊びの茶会です。お気軽にご参加ください。

会期 9月5日(金)〜9月14日(日) 9月10日(水)は定休日となります。
「お茶の時間 〜お茶の器あれこれ〜」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年7月16日水曜日

「長野のアートに出会う 第4回 N-ART展2014」のお知らせ

長野を中心に活動中の様々な年代、スタイルの作家たちによるペインティング、版画、ドローイングなど多様な表現をご覧いただきます。

8月2日(土)15:00から、多摩美術大学教授の本江邦夫さんをゲストに迎え、ギャラリートーク「表現すること・見ること」を開催します。その後17:00からオープニングパーティもあります。どちらも参加無料ですので、お気軽にご参加ください。

会期 8月1日(金)〜8月10日(日) 8月6日(水)は定休日となります。
「長野のアートに出会う 第4回 N-ART展2014」の詳細は、こちらでご確認
ください。

2014年7月2日水曜日

「バーンロムサイと仲間たち展」のお知らせ

バーンロムサイはタイのチェンマイにある、両親をエイズで亡くし、母子感染した孤児たちの生活施設です。寄付だけに頼らず、自立した運営を目指して事業を行い、子どもたちの未来のために、将来の自立を目指した物づくりをしています。

今回は、バーンロムサイの洋服やガーゼブランケット・ベビーセット・ポーチ・バッグなどの小物とオーガニック・コットン素材を使ったLife afa 、長野の手織作家の高木ゆう子さんにもご出品いただきます。

会期 7月18日(金)〜7月26日(土) 7月23日(水)は定休日となります。
「バーンロムサイと仲間たち展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年6月18日水曜日

「第3回 アジアの布の愉しみ展」のお知らせ

今回で3回目となる「アジアの布の愉しみ展 更紗 琉球の織物 インド・ラオスの織物」を7月5日より開催します。
キモノ・リサイクル展に続いてのキモノ展ですが、更紗や古布などのパッチワークの帯や小物など、独自の美意識が加えられたアジアの布、染織などを展示いたします。伝統の着物と異なる新しい着物をごらんください。

会期 7月5日(土)〜7月22日(火) 7月9日(水)・16日(水)は定休日となります。
「第3回 アジアの布の愉しみ展 更紗 琉球の織物 インド・ラオスの織物」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年5月27日火曜日

「第17回 きもの通のキモノ・リサイクル展」のお知らせ

今年最初の「きもの通のキモノ・リサイクル展」を6月9日より開催します。
新しい着手を待っているキモノに会いに是非お出かけください。

会期 6月9日(月)〜6月24日(火) 6月11日(水)・18日(水)は定休日となりま
す。
「第17回 きもの通のキモノ・リサイクル展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年5月9日金曜日

「大野由紀子 クラシック・ジュエリー展」のお知らせ

毎年開催しています大野由紀子さんのクラシック・ジュエリー展が5月25日から始まります。大野由紀子さんの精緻な美しさに惹かれ、お持ちのジュエリーや石を使って大野さんへリフォームを依頼される方も増えています。大野さんは、初日の25日と翌日26日まで在廊しております。お気軽にご相談ください。

会期 5月25日(日)〜6月3日(火) 5月28日(水)は定休日となります。
「大野由紀子 クラシック・ジュエリー展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年4月23日水曜日

「ゑくらどうるのキモノ展」開催のお知らせ

今回は単衣のお着物にもお使いいただける薄めの帯や、絽の着物、お草履の鼻緒をお選びいただけるように各種ご用意いたしました。
「ゑくらどうる」のプロデュサー・山口三惠子さんは、会期初日の5月11日(日)〜13日(火)まで在廊しております。どうぞお気軽にお出かけください。

会期 5月11日(日)〜5月21日(水) 5月14日(水)は定休日となります。
「ゑくらどうるのキモノ展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年4月5日土曜日

「工芸の五月」参加企画 「信州の木の椅子50脚展」開催のお知らせ

「工芸の五月」参加企画となる「信州の木の椅子50脚展 木工家25人の仕事」を開催します。信州で活躍する木工家25人のさまざまな椅子、1作家2脚ずつ、計50脚をご覧いただきます。美しいフォルムとやさしい座り心地をお愉しみください。

会期初日となる4月29日(火・祝)14:00からギャラリートークを開催します。北欧デザイン研究の第一人者であり、椅子研究家として著名な島崎信さんに、生活デザインのこと、名作椅子について、展示される信州の木工家の椅子や、君の椅子プロ ジェクトについて、お話していただきます。

特別展示として「君の椅子」プロジェクトのご紹介と、村上富朗の遺作の椅子も特別展示いたします。

会期 4月29日(火・祝)〜5月8日(木) 今回期中は無休です。
「信州の木の椅子50脚展 木工家25人の仕事」の詳細は、こちらでご確認ください。

「加賀友禅のお誂え染め帯とキモノ展」のお知らせ

来年の新幹線伸延も近づき、金沢が誇る伝統の技、手描き友禅(加賀友禅)と型友禅(加賀小紋)を紹介する企画展です。加賀の染色作家の協力により、気軽にあなただけの染め帯をお作りします。

会期3日目の4月19日午後2時からは、加賀友禅の注目の若手作家の毎田仁嗣さんと女流作家として定評のある吉田淳子さんを囲んで、お茶をいただきながら、「加賀友禅の魅力と技法を聞く」ギャラリートークも開催します。参加は自由です。是非お出かけください。

今回は、坂口幸市(加賀小紋染)、吉田淳子(加賀友禅)、毎田仁嗣(加賀友禅)の3人の作家さんに出展いただきました。会期中作家の方が在廊いてます。お気軽にお出かけください。

作家在廊日:4月18日[毎田]、19日[毎田、吉田]、20日 [坂口、吉田]、21日[坂口]

会期 4月17日(木)〜4月26日(土) 4月23日(水)は定休日となります。
「加賀友禅のお誂え染め帯とキモノ展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年3月19日水曜日

「重田周作ジュエリー展 2014」開催のお知らせ

ファッション雑誌などで人気の重田周作のジュエリー。ガレリアで初の個展となる「SHIGETA & Lesdoux 重田周作ジュエリー展 2014」を開催します。
前回ご好評いただきました<オーダー&リフォーム>も承ります。お使いにならなくなった思い出のジュエリーがすてきに生まれ変わります。お気軽にご相談ください。
作家在廊日:4月5日(土)・6日(日)・7日(月)・13日(日)

会期 4月5日(土)〜4月13日(日) 4月9日(水)は定休日となります。
「SHIGETA & Lesdoux 重田周作ジュエリー展 2014」の詳細は、こちらでご確認ください。

「真砂三千代 春衣展」開催のお知らせ

今年最初の真砂さんの展示会「Afa spring collection 2014 真砂三千代 春衣展」を開催します。
Afaからはブラウス・ジャケット・スカート・パンツ・ストール、life Afaからはオーガニックコットンの日常着が出品されます。
開催毎に少しづつご利用者が増えているオーガニックコットンの日常着ブランドlife Afa。真砂さんお勧めするオーガニックコットンの肌触りを会場でご体験ください。

会期 4月4日(金)〜4月14日(月) 4月9日(水)は定休日となります。
「Afa spring collection 2014 真砂三千代 春衣展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年2月19日水曜日

春分の日から始まる「バロックパール展2014 by 松本久子」のお知らせ

エレガントからカジュアルまで、様々に楽しめる松本久子さんのバロックパールジュエリー2014年のコレクションをぜひご覧ください。

会期 3月21日(金・祝)〜3月31日(月) 3月26日(水)は定休日となります。
「バロックパール展2014 by 松本久子」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年2月18日火曜日

来月7日からの「ヴァグリエ 子安一子バッグ展」のお知らせ

ガレリア表参道で定番となりましたヴァグリエのバッグ。今年の新色を使用した春・夏の新作や定番の財布など一度手に取ってみていただければと思います。

会期 3月7日(金)〜3月17日(月) 3月12日(水)は定休日となります。
「ヴァグリエ 子安一子バッグ展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年2月14日金曜日

灯りのあそび展開催中です

今日も雪が降っています。
今年の灯明まつりは開始から、大雪と寒さで例年よりも人出が少ないようで
す。
恒例の灯り展ですが、ステンドグラスや植物の灯りで幻想的でとてもいい感
じです。
明日は5時から「灯りの茶会」も開かれます。寒いですが、ぜひお出かけく
ださい。

2014年2月4日火曜日

もんぜんまち劇場参加プログラム「Do you 能?-能を知り、体験する-」

現存する演劇の中では最古と言われる「能」。
「日本が誇る奥深い幽玄の世界」は現代では敷居の高いものになっていますが、
当時は武将たちが夢中になるようなロックな世界だったのだと思います。
能の歴史からちょっとした裏話まで、興味深いお話を聞きながら基本になる
「謡」と 「仕舞」を体験してみませんか?
講師の金井先生は宝生流のシテ方として活躍中です。


日時 2014年2月13日(木) 18:30〜

講師 金井雄資 (宝生流シテ方)
     宝生流能楽師、重要無形文化財保持者、公益社団法能楽師協会理事。
     紫雲会、紫影会、かたばみ会を主宰。長野県内でも指導を行っている。
    1959年東京生まれ。

会場 西方寺(長野市長野西町1019)

料金 1,500円(要予約)

お問合せ Tel 026-217-7660 (事務局/ガレリア表参道)

主催 善光寺表参道ギャラリーライン協議会

※お誘い合わせてお気軽にどうぞ。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

2014年1月24日金曜日

今日からお雛様展始まります

まだ寒い季節ですが、春の訪れを感じる「春を彩るいろいろお雛様展」
始まります。桐を彫って彩色、古い着物や帯を使った着物を着せていく、
手のかかる木目込みのお雛様です。
お遊びにお出かけください。

2014年1月22日水曜日

「第8回 AKA・AKA・YA 如月・灯りのあそび展」のお知らせ

今年も世界の平和を願って善光寺界隈をライトアップする「長野灯明まつり」が2月8日(土)から開催されます。ガレリア表参道でも恒例の企画展「如月・灯りのあそび展」を開催します。今回は、大須賀昭彦・和子さんのスタイルのあるステンドグラスの灯り、星野英子さんの温もりの灯りやテラリウム、川村忠晴さんの「植物の灯り」、山麓アトリエさんの「鐵」の灯りや燭台などをご紹介します。どうぞお出掛けください。

出品作家
工房KAZの大須賀昭彦・和子(ステンドグラス/松川村)、川村忠晴(植物/東京都)、山麓アトリエ(鐡/八ヶ岳)、星野英子(ステンドグラス/安曇野市)

会期中の2月15日(土曜)の17:00~20:00に、茶道裏千家淡交会 北信分会青年部主催の、灯りの茶会「平和への祈りを一盌に込めて~ 一期一会」を開催します。
無料(先着300名)ですので、お気軽にご参加ください。

会期 2月7日(金)~2月24日(月) 2月12日(水)・19日(水)は定休日となります。
「第8回 AKA・AKA・YA 如月・灯りのあそび展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年1月7日火曜日

東京銀座で13回目となる 「小山憲市紬織展」のお知らせ

毎年一度ずつ開催してきた銀座での展覧会も、今回で13年回目を迎えます。
小山さんは糸を選ぶ時、縦糸と横糸はお互いを補い合う性格の違うものを選ぶといいます。糸を染める時は信州の自然の恵みの胡桃、柳、刈安、茜など草木染め を併用し、縦糸は一色に見えながら数十色を使っています。そうして織り上げた紬は優しさや渋さを密やかに包み込んだような気配があります。
秋より制作した新作の数々をご覧いただきたく、会場にてお待ち申しております。

会期 1月28日(火)〜2月2日(日)
会場は銀座清月堂画廊となります。
東京都中央区銀座5-9-15 銀座清月堂ビル1F
「第13回 小山憲市紬織展」の詳細は、こちらでご確認ください。

「春を彩る いろいろお雛さま展」のお知らせ

丁寧に作り込まれた優しいお顔の木彫木目込のお雛さまを紹介いたします。大切なかたの健やかなしあわせを祈るお雛さまを探していただければと思います。ガラスのお雛さまもご覧いただけます。

【出品作家】
荒井慶子(木彫木目込)・大川光子(木彫木目込)・大島和子(木彫木目込)・勝川七子(木彫木目込)・竹腰米子(木彫木目込)・中山裕子(木彫木目込)・林美鈴(木彫木目込)・ガラス工房橙(ガラス)

会期 1月24日(金)〜2月3日(月) 1月29日(水)は定休日となります。
「春を彩る いろいろお雛さま展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年1月1日水曜日

「アート de NEW YEAR展 2014」のお知らせ

あけましておめでとうございます。
年々に新しい年への畏れと喜びは深まるような気がいたします。今年も大きな争いや天災のない年であってほしいと祈っております。新年を迎えて、作家たちのアートのエネルギーに触れて、心を遊ばせていただきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
      2014年 正月              石川 利江

出品作家
今村由男 (エッチング・木版・銅版画/飯田市)・小山利枝子 (アクリル・水彩・パステル/長野市)・ナカムラジン (陶・シルクスクリーン他/御代田町)・中村眞美子(ドライポイント/長野市)・吉田章二 (パステル/長野市)

オープニングパーティ&新年会が1月12日(日・祝)午後3時から開催されます。お誘いあわせてお出かけくださいませ。

会期 1月6日(月)~1月20日(月) 1月8日(水)、15日(水)は定休日となります。
「アート de NEW YEAR展 2014」の詳細は、こちらでご確認ください。