2014年12月29日月曜日

「第14回 小山憲市紬織展(東京銀座)」のお知らせ

毎年東京銀座で開催しております小山憲市紬織展も今年で14回目になります。
昨秋から小山さんは銀座での展覧会に向けて、忙しい中であれこれアイデアを練っていたようです。力の入った新作の数々をご覧いただきたいと思います。お誘い合わせの上お出かけくださいませ。

会期 2月3日(火)〜2月8日(日)の6日間
会場は銀座の清月堂画廊となります。
東京都中央区銀座5-9-15 銀座清月堂ビル1F
「第14回 小山憲市紬織展(東京銀座)」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年12月22日月曜日

2015年最初の企画展「仏のかたち展」のお知らせ

多くの祈りを必要とする今の時代に、現代アートから木彫作品までいろいろなジャンルの作家たちによる「仏のかたち」の表現と出会ってください。

■出品作家 飯島洋子 (リトグラフ/東京都)・長井武志 (木彫/さいたま市)・ナカムラジン (アクリル/御代田町)・生井巌 (墨絵/小平市)・広瀬毅 (建築/長野市)・宮岡貴泉 (陶/日高市)
■特別出品 吉水快聞 (彫刻/奈良市)・小山利枝子 (アクリル/長野市)

会期3日目の1月10日(土)15:00〜 僧侶であり、表現者でもある若麻績敏隆さんと吉水快聞さんお二人によるギャラリートーク「仏のかたち・祈りのかたち」を行います。その後17:00からオープニングパーティも開催します。お気軽にご参加ください。

会期 1月8日(木)〜1月25日(日) 1月14日(水)・21日(水)は定休日となります。
「仏のかたち展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年11月25日火曜日

2014年「冬のプレゼント展」のお知らせ

贈り物の季節がやってきました。大切な方へのありがとうの気持ちをこめて・・・、今年も頑張ったご自分へのご褒美に・・・、心ときめく上質な贈り物を集めました。どうぞお出掛けください。

会期 12月5日(金)〜12月23日(火・祝) 12月 10日(水)、17日(水)は定休日となります。
「冬のプレゼント展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年10月27日月曜日

「第18回 きもの通のキモノ・リサイクル展」のお知らせ

毎回素晴らしいキモノや帯が集まります。眠っていたキモノが新しい着手を得て蘇るのは見ていても楽しいことです。たくさんのキモノや帯びをご覧いただけます。お気軽にお出かけください。

会期 11月7日(金)〜11月22日(土) 11月12日(水)、19日(水)は定休日となります。
「第18回 きもの通のキモノ・リサイクル展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年9月24日水曜日

「小山利枝子展」のお知らせ

小山利枝子さんの個展が2年ぶりに開催されます。2年の間に作品に変化が現れたかどうか、ぜひ会場にてご覧ください。

会期3日目の10月25日(土)13:30からギャラリー・トークが開催されます。ゲストに中村隆夫(多摩美術大学教授)、植草学(信濃毎日新聞社)のお二人をお迎えして、アートについて語っていただきます。どうぞ、お気軽にご参加ください。

会期中は作家の小山利枝子が会場におりますので、どうぞお出かけください。

会期 10月23日(木)〜11月3日(月・祝) 10月29日(水)は定休日となります。
「小山利枝子展」の詳細は、こちらでご確認ください。

「小山憲市紬織展」のお知らせ

今年も小山憲市さんの紬織展の季節になりました。回を重ねるごとに大胆さと繊細なデザインが一層の魅力を増しています。ぜひ会場でご覧ください。

会期中の11日〜13日、18日、19日は、作家の小山憲市さんが在廊しております。

会期 10月11日(土)〜10月19日(日) 10月15日(水)は定休日となります。
「小山憲市紬織展」の詳細は、こちらでご確認ください。

2014年9月12日金曜日

日本の布の衣 和服でもなく、洋服でもなく。

ー小川昌美展ー
本日、始まりました。
全てのお洋服が和服地、いわゆる反物から仕立てられています。
作家の小川昌美さんは、千年以上もカタチを変えずに在る着物のお仕立ての精神性を大切に、布をいつくしみ、なるべく鋏を入れずに和裁で衣服を仕立てています。
 
 
アンティークの紬、喪服の縮緬、夏物の絽、胴裏地からは、美しいシルエットやドレープが素敵なジャケットやブラウス、ウェストが自由に調節できるパンツやスカートが、木綿の白生地の反物からは4種類のデザインのブラウスが仕立てられています。
どれも手を通してみたいものばかり・・・
新しい和の装いを、どうぞご覧になりにいらしてくださいませ。
 
 
※会期中、作家の小川昌美さんが在廊くださいまして、会期中に限りお手持ちの着物から衣服へのお仕立て替え、反物からのオーダーメイドも承っております。お気軽にご相談くださいませ。